生活の木 70周年 これからも、みんなの
“とまり木”であり続けるために

scroll

変わらない想い。
それは、先を見つめ、やさしさとともに歩みを進めていくこと。
創業当初に育ち始めた小さな芽は、いま、
大きな木となり、たくさんの人々を見守っています。
時代がうつろい、環境が変わっても、
気付けばふと立ち寄れる、そんなやすらぎであるために。
わたしたち生活の木は、これからも、
皆さまの未来がしなやかに、そして活き活きと輝いていけるよう、
成長を重ねながら、揺るがぬよりどころであり続けます。

生活の木

Brand Story 私たちの70年

  • 1955

    現在の生活の木原宿表参道店と同じ場所に、陶器店「陶光」を個人創業。

  • 1975~1976

    アメリカ西海岸にてヒッピー達と邂逅し、ハーブと出会う。ポプリ素材の輸入販売スタート。

  • 1983

    ハーブティー販売開始。日本では馴染みのないハーブティーを飲みやすいテイストに独自にブレンド。

  • 1984

    エッセンシャルオイル販売開始。海外のパートナーファームを開拓し、輸入・充填の自社一貫流通体制の構築をスタート。

  • 1986

    「有限会社 生活の木」に商号を変更。

  • 1996

    埼玉県飯能市にハーブガーデンのモデルとして、ハーバルライフカレッジ、アーユルヴェーダサロンをスタート。

  • 2004

    原宿表参道店がフルリニューアル。

  • 2024

    精油パッケージリニューアル。より日常に馴染みやすいデザインに。

ステッカープレゼントキャンペーン

70周年限定ステッカーのイメージ画像
期間
2025年9月1日(月) ~ 2025年9月30日(火)
内容
生活の木直営ショップまたは、公式オンラインストアにて、¥3,000(税込)以上お買上げのお客様に限定ステッカー1枚プレゼント

※ステッカーが無くなり次第終了となります。
予めご了承ください。

70th Anniversary Item 数量限定70周年アイテム

Green Yellow

  • 7種のアロマの
    ブレンドエッセンシャルオイル
    グリーンイエロー

    「寄り添う」をテーマに、ライムやレモンバーベナ、フランキンセンスにサンダルウッドなど7種のアロマをブレンドしました。ハーブやビターな柑橘で、スッキリ感のあるグリーンイエロー色をイメージした香り。

    ご購入はこちら

  • 7種のアロマの
    リードディフューザー
    グリーンイエロー

    「寄り添う」をテーマに、ライムやレモンバーベナ、フランキンセンスにサンダルウッドなど7種のアロマをブレンドしたリードディフューザー。ハーブやビターな柑橘で、スッキリ感のあるグリーンイエロー色をイメージした香り。

    ご購入はこちら

Pink Purple

  • 7種のアロマの
    ブレンドエッセンシャルオイル
    ピンクパープル

    「寄り添う」をテーマに、マンダリンやゼラニウム、ラベンダーにネロリなど7 種のアロマをブレンドしました。柑橘や甘いフローラルで、花々のあまさ感じるピンクパープル色をイメージした香り。

    ご購入はこちら

  • 7種のアロマの
    リードディフューザー
    ピンクパープル

    「寄り添う」をテーマに、マンダリンやゼラニウム、ラベンダーにネロリなど7 種のアロマをブレンドしたリードディフューザー。柑橘や甘いフローラルで、花々のあまさ感じるピンクパープル色をイメージした香り。

    ご購入はこちら

Special Goods

  • ハーブ染めハンドタオル
    ローズレッド

    自社加工時にハーブティーの基準を満たせなかった規格外の素材を原料として染めたタオル。タグにはお好きな精油を滴下して香りをお楽しみいただけます。

    ご購入はこちら

  • 7種のアロマのリードディフューザーと
    美濃焼ようきのセット

    「寄り添う」をテーマに、7種のハーブや柑橘をブレンドした2種の香りのリードディフューザーと、岐阜県東濃地区の窯元で作られた美濃焼の容器のセット。

    ご購入はこちら

アロマ部文化祭

募集期間
2025年8月1日(金) ~ 2025年10月15日(水)
募集内容
ブレンドテーマをイメージした
ブレンドレシピの募集
ブレンドテーマ
わたしと生活の木

募集要項を見る

これからも、みんなの
“とまり木”であり続けるために

PAGE TOP