エッセンシャルオイル(精油)
を選ぼう
人気のおすすめ精油から選ぶ
-
ラベンダー
アロマテラピーが生まれるきっかけとなった精油。
柔らかで軽い、さわやかな花の香り。
寝る前やリラックスタイムにおすすめ。相性のいい精油
オレンジスイート、クラリセージ、ゼラニウム etc...
-
オレンジスイート
食用としても人気の植物で、オレンジの皮をむいたときに広がる甘くフレッシュな香りが特徴の精油。
元気がないときや疲れたときなどにおすすめ。相性のいい精油
イランイラン、ラベンダー、レモン etc...
-
ティートゥリー
オーストラリアが原産の植物で先住民族のアボリジニの人々が使用してきました。
すっきりとしたクールな香り。すっきりしたい時やお掃除での使用もおすすめ。相性のいい精油
オレンジスイート、サイプレス、ローズマリー etc...
-
ゼラニウム
ローズに似た香りがすることから「ローズゼラニウム」の別名もある。
フローラルで甘く優雅な香り。気分を明るくしたい時におすすめ。相性のいい精油
グレープフルーツ、ベルガモット、ラベンダー etc...
-
ぺパーミント
消臭剤などに使われることも多い、清涼感のあるスーッとしたメントールの香り。
季節の変わり目やリフレッシュしたい時におすすめ。相性のいい精油
ティートゥリー、ユーカリ、ローズマリー etc...
-
ベルガモット
紅茶のアールグレイの香りづけにも使用されることで有名。さわやかでややグリーンな印象のかんきつ系の香り。
ラベンダー同様、リラックスタイムにおすすめ。相性のいい精油
ラベンダー、ゼラニウム、ユーカリ etc...
シーン別おすすめ精油から選ぶ
-
朝起きた時に...
- グレープフルーツ
- ペパーミント
- ティートゥリー
- レモン
すっきりしたさわやかな香りで、気持ち良い一日をスタート。
-
仕事中に...
- ローズマリー
- ユーカリ
- オレンジスイート
- ゼラニウム
その時にあわせて、リラックス、リフレッシュし、仕事効率アップ。
-
睡眠前に...
- ラベンダー
- ベルガモット
- フランキンセンス
- クラリセージ
ゆったりとした香りで、睡眠前の時間をリラックスタイムに。
香りのタイプ別から選ぶ
精油は香りのタイプによって大きく7つに分類されます。

ブレンドに迷った際は上部相関図の同じグループ、または隣あったグループの香りを組み合わせると相性がいいです。
ブレンドのコツ
精油はそれぞれ揮発する速度が違います。
揮発速度の違う精油をブレンドすることで、時間による香りの変化を楽しむことができます。

-
トップノート
揮発の早い成分が多く含まれています。ブレンドした際、最初に香りを感じます。
-
オレンジ -
ベルガモット -
ミント
-
-
ミドルノート
揮発速度が中程度のもの。ブレンドした場合は、トップノートに続いて現れる香りです。これによって全体的な香りの印象が決まるといわれています。
-
ラベンダー -
ゼラニウム -
サイプレス
-
-
ベースノート
時間がたつとほのかに香り、数時間以上持続します。ブレンドした場合は、揮発の速い成分を定着させ、香りを長持ちさせます。
-
ローズ -
サンダルウッド -
ヒノキ
-