人気のおすすめ精油
(エッセンシャルオイル)

おうちアロマの
楽しみ方

リビング・キッチン

  • 清潔感のある香りで掃除時間を楽しく

    掃除機の排気口からあがるホコリのようなニオイ。
    そんな時はティッシュに精油を2,3滴垂らして細かくちぎり、それを掃除機で吸い取るだけ。
    掃除機から出る嫌な排気の臭いがいい香りに変わります。

    おすすめ精油
    ペパーミント、ローズマリー、レモングラス
  • 嫌なニオイのゴミ箱もいい香りに

    嫌なニオイが漂ってくるゴミ箱。
    精油を2、3滴垂らしたティッシュを捨てるだけで、良い香りに。
    スッキリした香りがおすすめです。

    おすすめ精油
    ペパーミント、レモン、ティートゥリー
  • 排水溝掃除には重曹とアロマ

    油汚れなどの多いシンク。
    小さなカップに重曹を入れ精油を10滴程度垂らしたら、それを振りかけて掃除しましょう。
    キッチン掃除には柑橘系のアロマがオススメ。

    おすすめ精油
    レモン、オレンジスイート、ティートゥリー
  • 手紙と一緒に香りを贈る

    カードに2、3滴精油を垂らして、手紙と一緒に封筒に入れます。
    手紙と一緒に、香りに想いを乗せて大事な人に贈ってみてはいかがでしょうか。

    おすすめ精油
    ラベンダー、ヒノキ、ゼラニウム
  • ルームスプレー作っていつでも好きな香りを

    無水エタノール5mlに精油20滴を加え、よく混ぜる。
    精製水を45㎖いれ、さらによく混ぜたら完成。
    自分だけのスプレーでお部屋を心地よい香りに変えましょう。

    おすすめ精油
    ベルガモット、ローズマリー、マジョラム
  • アロマキャンドルで炎のゆらぎを楽しむ

    溶かしたみつろうに精油を入れ、芯を置いた容器に流し入れる。
    インテリアとして楽しむほか、火をつけて炎のゆらぎとともに香りを楽しむこともできます。

    おすすめ精油
    フランキンセンス、ホーリーフ、シダーウッド

お風呂・トイレ・洗面所

  • トイレットペーパーの芯に垂らして

    気になるトイレのニオイ。
    トイレットペーパーの芯の内側に1、2滴垂らしておくと、カラカラ回したときにふわっといい香りが漂ってきます。

    おすすめ精油
    ユーカリ、ペパーミント
  • トイレ掃除にはクエン酸とアロマ

    クエン酸に5滴程度、精油を垂らしよく混ぜてから、トイレ掃除に使うだけ。
    嫌なニオイも気にならなく掃除ができます。

    おすすめ精油
    ティートゥリー、ユーカリ、ペパーミント
  • 自分だけのヘアオイルでまとまる髪に

    お好みの植物油30㎖(スイートアーモンドやホホバ)に精油を3滴垂らしてよく混ぜて使ってください。
    ほのかに香る精油の香りに癒されます。

    おすすめ精油
    シダーウッド、サイプレス、イランイラン
  • アロマでお風呂をさらにリラックス空間に

    お皿や桶にお湯を入れて精油を5滴程度垂らすだけ。
    お風呂時間が好きな香りでさらにリラックス空間に。

    おすすめ精油
    ラベンダー、ゼラニウム

寝室・クローゼット

  • クローゼットで特有のニオイも

    専用のアロマフックに精油を垂らしてクローゼットにかけるだけ。
    クローゼット内の防虫剤のニオイが好きな香りに。

    おすすめ精油
    クスノキ、ヒノキ
  • 温かいタオルでほっと一息

    お湯に精油を2,3滴垂らして、タオルをいれて絞ったら完成。
    夏は冷たいお水で冷えタオルを作るのもさっぱりして気持ちよいです。

    おすすめ精油
    ラベンダー、ペパーミント
  • リードディフューザーで寝室をやさしく香らす

    エタノール45㎖に精油90滴入れよく混ぜる。
    その後グリセリン5㎖を加えさらによく混ぜて、スティックを挿したら完成。
    ゆっくり揮発して寝室をやさしく香らせてくれます。

    おすすめ精油
    ラベンダー、マジョラム、フランキンセンス
  • ヒノキチップに精油を垂らして枕元に

    寝る前に好きな精油を2、3滴垂らして寝るだけ。
    好きな香りに包まれたら良い夢見れるかも?!

    おすすめ精油
    ヒノキ、ベルガモット、ラベンダー

玄関・車・外出先

  • 玄関の扉にアロマフックをぶら下げる

    専用のアロマフックに精油を2、3滴垂らして玄関の扉にかけるだけ。
    良い香りでお客様を迎えましょう。

    おすすめ精油
    シトロネラ、ペパーミント、ゼラニウム
  • シューズボックスにアロマストーン

    靴の特有のニオイがするシューズボックス。
    シューズボックスにアロマストーンを置いて、精油を2,3滴垂らしましょう。
    戸を開けたときの香りがスッキリします。

    おすすめ精油
    レモングラス、ティートゥリー、オレンジスイート
  • 重曹と精油で簡単シューズキーパー

    重曹に精油を垂らしてお茶パックに詰め、いらない靴下に詰めたら出来上がり。
    雨の後の靴や、湿気がこもりやすいブーツなどに入れると重曹が水分を吸収してくれます。

    おすすめ精油
    レモングラス、ティートゥリー
  • 名刺に香りつけて一味違う挨拶を

    お好きなカードに精油を2、3滴たらして、名刺入れに忍ばせるだけ。名刺に香りが移り、相手への印象もGood。
    同様にお財布などに入れても。

    おすすめ精油
    ゼラニウム、オレンジスイート、ユーカリ
  • お出かけや通勤の車も快適空間に

    車特有のニオイで酔いやすい方に。
    専用のクリップにお好みの精油を垂らしてエアコンの送風口に取り付けると、エアコンの風に乗って好きな香りが車に広がります。

    おすすめ精油
    ローズマリー、ペパーミント、レモン
  • キャリーケース

    旅行や出張先でも。
    精油を垂らしたコットンを忍ばせておくと、キャリーケースを開けたときにもいい香りが広がります。

    おすすめ精油
    グレープフルーツ、檜葉、ライム

アロマQ&A

Q. アロマテラピーって何?
A.
ハーブなどの芳香植物から抽出したエッセンシャルオイル(精油)を使って楽しむ方法です。
Q. 精油はどうやってできるの?
A.

植物からオイルを採る方法は多くあります、代表的なものが下の3つの方法です。

  • 水蒸気蒸留法

    蒸留釜に原料となる芳香植物を入れ、蒸気を通し、その熱によって、芳香成分を揮発させ、冷却することで採油する方法。もっともメジャーな抽出法です。

  • 圧搾法

    柑橘類の果皮をローラーで圧縮して、遠心法で分離し精油を得る方法。低温で圧縮するので、自然の香りが保たれやすい。

  • 揮発性有機溶剤抽出法

    揮発性有機溶剤に原料となる芳香植物をつけ込み、抽出する方法。
    得られたものはAbs.(アブソリュート)と呼ばれます。

豆知識

バラは50本の花から1滴の精油しか取れないためとても貴重です。

Q. ペットを飼っているけどアロマは使える?
A.

精油はペットには刺激が強いため、ペットのいる空間で精油を香らせることはお控えください。特にケージやかご内で飼育している小動物(鳥やフェレットなど)のいる空間では使用しないでください。

Q. 子どもがいるけど、アロマを香らせても大丈夫?
A.

3歳未満の幼児には、芳香浴以外は行わないようにしましょう。
3歳以上の子どもでも、精油の使用量は、成人の使用量の10分の1程度から始め、多くても2分の1程度にします。

Q. 注意することってある?
A.
  • 精油を原液のまま肌につけないこと

    精油は有効成分が凝縮されているので、原液を直接使うと刺激が強すぎます。必ず薄めて使いましょう。万が一、手についた場合は大量の水ですぐに洗い流してください。

  • 精油を飲まないこと

    精油を飲んだり、口に入れたりすることは大変危険です。海外では専門家の指導下での内服療法もありますが、決して飲用しないでください。

  • 持病がある方、妊娠中の使用は要注意

    現在、医師の治療を受けている人は、アロマテラピーを始める前に、医師または専門家に相談してください。妊娠中、授乳中にもお楽しみいただけますが、注意が必要です。詳しくはかかりつけの医師にご相談ください。

  • 光毒性について

    特定の精油にあり、肌につくと紫外線と反応し、しみや赤くはれるなどのトラブルを起こす性質のこと。肌についた場合は必ず丁寧に洗浄してください。
    トリートメントや入浴など肌につける使用方法の際は、紫外線にさらさないように注意してください。

    光毒性のある主な精油
    ベルガモット、グレープフルーツ、レモン etc...

    豆知識

    柑橘系の一部の精油には光毒性の原因となるフロクマリンという成分を取り除いたタイプもあります。

PAGE TOP