サラダバーネット

- 学名
- Sanguisorba minor
- 分類
- バラ科
- 別名
-
- オランダワレモコウ(和名)
- 種類
- 耐寒性多年草
特徴
キュウリのような香りのする葉が特徴です。葉のまわりがノコギリ状で、放射状に生長していきます。色も新鮮で、フレッシュの葉をそのままサラダにして食べるのが一般的です。ビタミンCを多く含むことでも知られています。初夏には伸びた茎の先に球形の花穂がつきます。
育て方・時期
栽培は、日当たりと風通しのよい場所、水はけのよい土で。春か秋の種まきで丈夫に育ち、初心者でも比較的栽培しやすいハーブです。湿気に弱く、やや乾燥した場所を好みます。秋には刈込まずに、葉を残したまま越冬させましょう。
