6月のハーブガーデン
1年の中で最もハーブの花が見られる季節になりました。
木陰のベンチで一休みするのも、なかなか心地良いです。
イングリッシュラベンダー ロイヤルパープル
花をハーブティーで飲むことができます。
鮮やかな紫が印象的です。![]()
ラベンダーグロッソ
6月21日(金)のガーデナー仕事体験の時に収穫し、
翌日の蒸留体験講座で使用します。
その頃にはちょうど良くつぼみも膨らんできているでしょう。![]()
リンデン
今年も開花しました!
ミツバチたちのお気に入りの花で、周辺には甘い香りが漂っています。
![]()
エキナセア パープレア
大きな花がハーブガーデンに彩りを添えてくれています。
園芸用の八重の品種も咲いています。
咲き進むと中心が膨らんできて、ハリネズミのようです。
![]()
チコリ
この花は1日花で、お昼頃に花が閉じてしまうこともあります。
雨が降っている時も咲かないので、見たい方は晴れた日の午前中がおすすめです。
日々変わる チコリの花と 夏の空
ターメリック
メディカルハーブハウスで冬越ししていましたが、6月になりやっと芽が伸びてきたので
植え付けました。![]()
コモンヤロウ
白い花とギザギザのノコギリ状の葉が特徴です。
それと、名前も印象に残りやすいかもしれません...。
ベトニー
はち達も集まっていました。
まとめて植えるとボリュームがでます。
クラウンベッチ
花が咲くとレンゲのようで目を引きます。
緑肥になり、丈夫で広がる性質があります。![]()
クチナシ
薬香草の丘にある「にほんのハーブ」のコーナーで咲いています。
その他にも名前は聴いたことがあるかもしれませんが、普段なかなか目にする事が少ない
和のハーブを植えてあるコーナーです。
〜今月の虫めがね〜
ガーデンで見られるベリーたちを集めてみました。
ブルーベリーとブラックベリーはこれから熟してきます。
※ガーデン内の植物採集はお断りしておりますので、
観賞してお楽しみください。
今月も皆さまのご来園をお待ちしております。
