薬香草園

7月のハーブガーデン

2020.07.15

まもなく梅雨が明けていよいよ炎天下の夏本番を迎えます。

真夏はお花が少なくなりますが、

まだまだ見頃の植物たちの姿をご紹介します。

 

 

 

 

ベルガモット

 

葉の香りが香科にされるベルガモットオレンジに
よく似ていることから呼ばれています。
白・薄いピンク・赤紫に近いピンクなど多くの種類があり
草丈1m前後で群生して咲く姿は見応えがあります。

IMG_2734.jpg 

IMG_2578.jpg

IMG_2563.jpg

 

 

 

マーシュマロウ

 

5弁の白い花が次々と開花し始めました。
寒さに強い多年草なので地植えでも安心です。
かつてはお菓子のマシュマロの原料として使用されていたことから
この名前が付けられました。

IMG_2717.jpg

 

 

 

チコリ

 

観賞用としても涼し気で可愛らしい花は
エディブルフラワーとしてサラダの飾り付けになどにも利用できます。
ノンカフェインコーヒーとして有名なチコリコーヒーは
ドライの根っこを使用しています。

IMG_2777.jpg

 

 

 

ヤロウ

 

ビビッドなピンクがガーデン内でも目を惹きます。
ヤロウの花は一般的に白が多いのですが
最近では多くの品種が見られ、イエロー、レッドの花を付けるものや
草丈20cm程のコンパクトな品種もあります。

IMG_2728.jpg

 

 

 

ウォールジャーマンダー
 
草丈30㎝ほどで足元に群生するように生息するウォールジャーマンダー。
開花シーズンになるとピンク色の花を一斉に咲かせ
敷石の隙間や花の可愛らしさから切り花としても利用されます。
葉は手で揉むとほのかにスパイシーな香りがします。

ウォールジャーマンダー.jpg

 

 

 

ブルーベリー
 
甘く熟すまではもう少し時間が掛かりますが
今年もブルーベリーの実が沢山付いています。
オリーブ同様、一本では実を付けないので別の品種を植えて
後はミツバチ達が活躍してくれるおかげで自然に受粉ができています。

ブルーベリー.jpg

 

 

 

ヤエムクゲ
 
あまりハーブ・薬草のイメージがないかもしれませんが、
サンショウや紫蘇などと同様に、日本を代表する和ハーブの一つです。
ムクゲは、ハワイを代表する花であるハイビスカスと同属の植物で
セミの声にパッと目を惹くムクゲの花が咲いている風景は、
日本の夏を象徴する光景です。

ヤエムクゲ.jpg

 

 

 

ギボウシ
 
白や淡い紫色のラッパ型の花が上品さを醸し出します。
花は一日で終わってしまう一日花ですが
暑さ・寒さに強く、日陰でも存在感のある植物です。

ギボウシ.jpg

ギボウシ斑入り.jpg

 
 
 

カンナ
 
大きな葉っぱから鮮やかなカンナの花が顔を出し始めました。
夏の炎天下や乾燥に強く、寒さは若干弱いのですが
薬香草園では地植えで元気に育ってくれています。
グリーン一色になるこの時期のお庭に赤茶色の葉っぱがあることで
風景のコントラストが強まり引き締まった印象にもなります。

カンナ.jpg

カンナ (2).jpg

 

 

 

カリン

のど飴のパッケージで良く描かれている果実はこのカリンです。
庭木として親しまれており、丸みのあるピンク色の花が咲いたあと
洋梨のような果実が付きます。

カリン.jpg

 

 

 
アガパンサス
 
清涼感のある青紫の大輪を咲かせるアガパンサス。
植えっぱなしでも元気に育ってくれほとんど手が掛からず
とても丈夫な上に立ち姿が優雅で美しいことが魅力です。

アガパンサス.jpg
 

 
 

ガウラ
 
別名をハクチョウソウ(白蝶草)とも呼ばれ
その名前の通り、白い蝶が群れで飛ぶように咲きます。
開花時期が5月~10月くらいまでと長いのですが
自然の風に揺れる姿が見頃を迎えています。

ガウラ (2).jpg

ガウラ.jpg
 
 
 
ユーフォルビアコロラータ
 
日本ではあまり見掛ける機会がないかもしれませんが
華奢な白い小さな花が可愛らしく、開花すると一気に注目を集めます。
茎から放射線状に分岐してお花が咲く面白い形状をしています。

ユーフォルビアコロラータ.jpg

 
 
 

 

 

絵になるひととき

 

IMG_2515.jpg

7月上旬

PM17:30

梅雨の合間。15:00頃までは雨だったため

木々の葉についた水滴が差し込む西日に反射して輪郭が輝き出す。

まるで絵画のような風景に出会えたひとときです。

薬香草園コンテンツ
園内施設情報

PAGE TOP