生活の木ライブラリー

MENU
生活の木ラボ スキンケア・フレグランス

国産ヒノキの小物たち
~Hinokiアロマグッズシリーズ~

2025.10.24

開発担当 渡辺の想いや、取り組みの背景を綴ります。

<Hinokiアロマグッズシリーズのラインナップはこちら>

Hinokiアロマシリーズの企画背景

hinoki_forest.jpg

ヒノキを使った商品を企画するにあたり、生活の木が「木製品」を取り扱うことの意義について、商品開発担当として深く考える所からスタートしました。

調べてみると、農林水産省のデータでは、日本の国土のうち3分の2(約67%)は森林で占められており、そのうち4割を人が管理する人工林が占める一方で、なんと残り6割は天然林(放置林)になっていることを知りました。
これはつまり、日本は森林が多い国土にも関わらず、国産木材を十分に活用することができていないことを示しています。

また、外国産木材の流通や林業事業者の減少から、国内の林業は衰退が著しいと言われており、放置された森林では木の健やかな成長が弱まり、土砂災害のリスクが高まるだけでなく、二酸化炭素の吸収率も落ちることが明らかになっていることも知りました。

言い換えるならば、森林を適切に管理・利用することが、地球温暖化や土砂崩れを防ぎ、生物多様性や土壌を強固にするなど、より良い環境を形成することに繋がっているのです。


木製品を販売することで実現していきたいこと 

学び得たことから、私たちは木製品を販売することで、以下に貢献していきたいと考えました。

「国内林業の現状を正しく理解し、森や林業事業者を守るために木を使う」
......外国木材の流通によって国内林業衰退放置林増加自然災害環境問題働き手の減少の要因となっている。

「日本に眠る循環可能な資源を使い、木製品の良さを広めていく」
......国産材の活用環境保全や雇用を守る。木伏や木目、色や香りなど国産材活用であるが故の唯一無二の品質。

「自然との共存、環境配慮のために正しい知識を伝え広めていく」 
......ただ商品を販売するだけでなく、木製品を販売/使用する意義を伝え広めていくことで事業の貢献領域を広げていく。

こうした学びや気付きを経て、国産ヒノキを使用した製品の開発が進行し、現在では4種のアイテムが販売中です。

これらの製品の製造時に出る端材や、品質的に惜しくも製品として使用できなかった不良品は、2次製品への加工やエネルギー(暖房や電力)として全て再利用されています。

また、Hinokiアロマフック、チップ、ボールは「間伐材」を使用して製造されています。
間伐材とは、密集する森林で木が健康に成長するために間引かれた幹や枝の事です。

間伐をしないと根は細り、土壌も緩んでしまうため、間伐自体はとても大切なことで、温暖化や土砂崩れを防ぐ役割もあります。
しかし、国内の間伐材の活用は約30%程度と、あまりされていないのが現状です。(農林水産省より)


シリーズ商品をご紹介

アロマを始めてみたい、お家で気軽に香りを試してみたい、といった方にとてもおすすめのシリーズです。
本格的なアロマディフューザーをお持ちの方も、ピンポイントで使える商品がきっとあるはず!

◆Hinokiアロマキャップ

hinoki_cap.jpg

・精油瓶の元のキャップと付け替えて、瓶をそっと傾けるだけでアロマがやさしく香る、とても手軽なディフューザーです。
・職人さんが手作業で1つ1つ丁寧に製造しています。
・デザインは丸・四角形・六角形の3種類。数量限定でリラックマとのコラボデザインも販売中です!
・購入してすぐに使える!精油とのセットもございます。

◆Hinokiアロマフック

hinoki_hook.jpg

・クローゼットに限らず、トイレの手すりやタオル掛け、玄関やドアノブ等にも掛けられるので、他製品が置けない所にも使用できる優れものです!
・木目の入り方が同じものはひとつとして無く、天然木ならではの見た目も楽しめます。

◆Hinokiアロマチップ

hinoki_chip.jpg

・天然ひのきの間伐材をそのまま砕いてチップ状にしているので、とてもシンプルですが、ヒノキそのものの豊かな香りも楽しめます。
・精油をチップに垂らして、独自の香りをお楽しみください。
・シリーズ中で、人の手が一番加わっていないので、より自然を感じられる商品です。
・1袋で複数個所での使用が可能。トイレ、寝室、玄関やデスクなどに分散させても。

◆Hinokiアロマボール

hinoki_ball.jpg

・玄関や寝室など、お好みの場所に置いて、精油を垂らしてお楽しみください。
・コロッと可愛らしい見た目と、天然素材と手作業によって、ひとつとして同じ木目や形状がないので、愛着がわく一品。

ぜひ、生活の木のHinokiアロマグッズを手にとって、実際に使用してみていただければと思います。
今後も時代のニーズや環境に配慮しつつ、暮らしにマッチする商品の提案を続けてまいります。


<Hinokiアロマグッズシリーズのラインナップはこちら>

【開発担当プロフィール】

watanabe_small.png

渡辺 悠隼(わたなべ ゆうと)
株式会社 生活の木 商品開発本部所属

直営ショップの店長職を経て、商品開発本部へ異動。
幼少期から香りや化粧品に触れる機会があり、店舗時代の経験を活かし生活の木ならではの商品開発に努める。
ジョホリズムや天然消臭シリーズ、ネイルオイルやCBD商品の商品開発に携わる。

PAGE TOP